産後に尿漏れしてショック!受け止めたくない現実どうすればいい?

こんにちは!看護師臨床経験20年以上、骨盤底筋パーソナルトレーナーの北條ゆきえです。
出産前は全くなかったのに、産後にくしゃみやジャンプで突然として尿漏れが起こったらショックですよね。
尿漏れを経験した多くの女性が、自分が尿漏れするなんてとショックを受けます。
そして、尿漏れという現実を受け止められず、日々の生活にかまけてスルーしてしまいます。
でも、放っておいても尿漏れはよくなりません。
産後のくしゃみやジャンプの尿漏れは今のうちに対策をしていれば大丈夫です!
この記事はこんな人にオススメ
- 産後から尿漏れがあり不安な人
- 産後の尿漏れが気になる人
- 産後の尿漏れを自分でどうにかした人
- 産後の尿漏れを誰にも相談できない人
もくじ
出産前にはなかった尿漏れ、産後に初めて尿漏れしてショック
出産前に尿漏れしたことが全くなかった女性でも、出産後から尿漏れになる女性は少なくありません。
出産後に尿漏れが起こる原因は、出産によって骨盤底筋という筋肉が弱くなってしまったからです。
この骨盤底筋は胴体の底にあり、骨盤の内側に恥骨から尾骨にかけてハンモック状に広がっています。
骨盤底筋の中央には、前側から尿道・膣・直腸があり、臓器を支えたり尿や便の排泄をコントロールしたりしています。
出産の時は、女性ホルモンの変化によって骨盤底筋が柔軟でたわみやすくなり赤ちゃんが出やすくなります。
出産後は、骨盤底筋は自然に戻りますが、出産時の衝撃が大きいと戻りが十分で無いことがあります。
そのため、産後にくしゃみやジャンプなどで尿漏れが起こるのです。
尿漏れのダメージは女性にとって大きい
もう、尿漏れした時はショックでかなり落ち込みました。
産後1年目Aさん
尿漏れした女性はみなさんショックが大きいですよ。
ゆきえ
突然の尿漏れで現実を受け止められず、多くの女性が凄く落ち込みます。
くしゃみやジャンプなどの尿漏れは、予想もつかない時、突然起こります。
だから、突然起こった現実を受け止められなくて
- 私が尿漏れだなんて…
- 尿漏れなんて情けない
- 尿漏れだなんて恥ずかしくて絶対に誰にも言えない
- 尿漏れなんて言ったら馬鹿にされる
こんなふうに思い、自分が尿漏れしたという現実をとてもネガティブに捉えてしまいます。
尿漏れは女性にとって隠したい現実
女性にとって尿漏れは言いにくいワードであり、隠したい現実です。
そのため、尿漏れで誰かに相談するということを女性は極端に嫌がります。
そして、あなたは「尿漏れ」と聞いてどんなことをイメージしますか?
多くの人が尿漏れを
- 恥ずかしいこと
- 情けないこと
- 年寄りがなるもの
など、あまり良いイメージではないですよね?
このような尿漏れのイメージが強いため、自分に尿漏れ起こると
- 「もう自分は若くないのか」
- 「自分は女としての価値がなくなった」
などと、一気に女性としての現役をしりぞくような感覚になってしまいます。
実は、私も尿漏れの経験があります。
私のその時の衝撃は、「もう終わった」、「自分に起こるなんて信じられない」とかなりショックでした。
女性は尿漏れが起こりやすいと分かっている看護師の私でもショックでしたからね。
あの、ショーツがジワっと濡れてしまった感覚。
また、いつ起こるか分からない不安。
私は、一時期、尿漏れに神経質になってしまいました。
しかし、よく考えたら、尿漏れが起こってもその他の自分は何も変わってないんですよ。
尿漏れしても見た目も何も変わらない、自分から言わなければ周りには気づかれない。だから、ネガティブになるのは止めようと思いました。
そして、尿漏れを良くする方法はいくらでもある。だから大丈夫と前向きになるようにしました。
現場で働いている時も、尿漏れでとても落ち込んでいる女性を沢山みてきました。
そんな時、私は「大丈夫、女性はなりやすいし、私も漏れたことありますよ~」と言うと、みなさん一気にホッとされていました。
女性のみなさんは、誰にも言えず一人で悩んで不安だったんでしょうね。
私の尿漏れの体験についてはこちらの記事をどうぞ
女性泌尿器科ナースが語る尿漏れ実体験!
認めたくない尿漏れという現実を受け止めよう
自分に尿漏れが起こると、これは無かったことにしようという意識が働きます。
そして、毎日の育児や家事の忙しさにかまけてその現実を忘れようとします。
だって、自分に尿漏れが起こるなんて認めたくない現実だから。
でも、日常の忙しさで尿漏れを忘れた頃、とっさに
- 子どもを抱き上げて
- 階段をダッシュして
- ベビーカーを持ち上げて
このような動作をして、尿が漏れて「やっぱり尿漏れ治ってないんだ」と現実をつきつけられるんです。
そして、尿漏れが気になっていても、その現実を受け入れられないから、
尿漏れは、
- 病気じゃないから
- 子ども産んだから仕方ない
- 今は子育てが忙しいから
- 自分の時間は無いから
などと自分に言い聞かせて、尿漏れと向き合わない理由を探してしまうんです。
産後のみなさん、尿漏れを前向きにとらえよう!
もし、あなたが産後の尿漏れを受け止められず落ち込んでいるとしたら、今日から落ち込むのをやめましょう!
尿漏れが起こったということは、「今、あなたの骨盤底筋は弱くなっているよ~」というサインです。
このサインが無かったら、きっとあなたはズ~っと骨盤底筋のことなんて考えなかったろうし気にも留めなかったでしょう。
骨盤底筋は、女性にとってとても大切な筋肉なのに、ほとんどの女性がその重要性に気づいていないのです。
尿が漏れて、今自分の骨盤底筋に注意を向けられたことは、今後、女性として年をとる上でとてもラッキーな事なんです。
尿漏れがあったから、今、骨盤底筋に意識を向けられ、その重要性に気づけたんです!
こらから、骨盤底筋を鍛えていけば今の尿漏れは必ず良くなります!
だから、諦めずに、落ち込まずに前向きになって今日から骨盤底筋を鍛えましょう!
正しい骨盤底筋トレーニングでガンガン鍛えよう!
骨盤底筋は、体の奥にあり、関節運動がないため動いるのを目で確認することができません。
そのため、自分で正しく動いているのか確認するのはなかなか難しい筋肉なんです。
動画で見たことあるから私知ってます。お尻を上げるんですよね。
産後1年目Aさん
お尻を上げるだけでは骨盤底筋は動かないんですよ。
ゆきえ
骨盤底筋トレーニングを指導していると、お尻を上げたり腹筋を動かしているだけで骨盤底筋が全く動いていない女性が沢山います。
尿漏れを自分でしっかりと治したいなら骨盤底筋をしっかりと意識して正しい骨盤底筋トレーニングをしましょう。
これから、骨盤底筋トレーニングを効果的に行うために4つのポイントについて説明します。
骨盤底筋の鍛え方の4つのポイント
骨盤底筋を鍛える時は、自分の骨盤底筋の場所をしっかりと認識し、意識を骨盤底筋にフォーカスして動かすことが大切です。
頑張って骨盤底筋を鍛える体操をしていても、そもそも骨盤底筋を意識できないのなら効果的に動かしているとは言えません。
ポイント1:骨盤底筋の場所を認識する
骨盤底筋は体のどこにあるの?
産後1年目Aさん
簡単に言うと自転車に乗ってサドルに当たる部分が骨盤底筋ですよ。
ゆきえ
サドルって何となくひし形ですよね、骨盤底筋もひし形の形をしています。
それで、自転車に乗ってピッタリとサドルに当たる部分が骨盤底筋なんです。
また、椅子に座ると両方のお尻に骨が当たりますね、その骨の内側の部分に広がっているのが骨盤底筋です。
椅子に座ってトレーニングをする時は、下図のように股間にタオルをあててトレーニングをすると骨盤底筋の動きを感じやすくなります。
このようにタオルをロール状にして股間にあたるようにしてください。タオルで感じられないのならバスタオルなど大きくしてみてください。
ポイント2:骨盤底筋に意識をフォーカスする
骨盤底筋の場所が分かったら、そこをギューッと締めてみましょう。
椅子に座っていると座面に接しているので骨盤底筋が動くのを感じられるかもしれません。
ちょっと動いているかどうか分かりません…
産後1年目Aさん
分からなくても心配しないでくださいね。そういう方も多くいらっしゃいますから。
ゆきえ
動いているかハッキリと分からない人は、以下の方法で確認をしてみてくださいね。
排尿している途中で尿を止めてみる
しかし、尿道に負担がかかるためこれを頻繁にするのはダメ!
膣に指を入れて締めてみる
これらの確認で、尿を止めることができたり、指に締まる感覚があれば骨盤底筋が動いていることになります。
ポイント3:動かす時にイメージしてみる
そんな簡単に言われても動かないわよ!
産後1年目Aさん
Aさん、顔が変わってる!それほどイライラするってことですよね。では動かす時にイメージをしてみましょう。
ゆきえ
自分のお尻からしっぽがはえていると想像してください。そのしっぽをクルクルと自分の方向に丸める様なイメージ
尿道と肛門を前後でギューッとくっつけるイメージ
クリトリスをお辞儀させるようなイメージ
肛門を前後でギューッとくっつけたら、膣の中に皮膚がメリメリと入っていくイメージ
骨盤底筋は、インナーマッスルの1つで関節運動が伴わないためとても自覚するのが難しい筋肉です。
そのため、イメージしながら動かすことはとても有効です!
ポイント4:骨盤を正しい位置にして動かす
骨盤が前にズリっと傾いていたり、後ろに反っていると骨盤底筋は均整が保たれず効果的に動かすことができません。
そのため、骨盤底筋を鍛える時は、正しい姿勢で骨盤を正しい位置にして動かしましょう。
もっと詳しい骨盤底筋トレーニングについてはこちらの記事を参考にしてください。
骨盤底筋トレーニングをするなら骨盤底筋をしっかりと意識しましょう!
具体的にどんな動きか動画で見てみる
これは、私の骨盤底筋トレーニング指導しているところを動画にしたものです。参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
産後に突然、尿漏れが起こったら誰だってショックです。
でも、その尿漏れは年をとったからでもないし、尿漏れしたからといって女として終わったわけでもありません。
尿漏れは良くなります!でも、今何もしなければ良くならないし、今後年を取った時、膣から子宮が落ちてくるリスクだって高くなるんです。
尿漏れに気づいた今、骨盤底筋を鍛えれば尿漏れだけでなく女性特有のいろいろなリスクを軽減させてくれてくれます。
これから2人目の子作りも怖くありません!
そして、育休明けに職場復帰を計画しているなら今すぐに鍛えてください。
なぜなら、骨盤底筋が鍛えられるまで2~3ヶ月かかるから!
骨盤底筋トレーニングの効果が出るまでの期間についてはこちらの記事を参考にしてください。
骨盤底筋トレーニングの効果がでるのはいつ頃?どれだけ頑張ればいい?
躊躇している暇はありません。今すぐ鍛えましょう!
正しい骨盤底筋トレーニングをしっかり学びたい、自分の骨盤底筋の強さを知りたいという方は是非ご連絡ください。