ヨーイドン!で尿漏れ…これから子どもとスポーツを楽しみたいのに!

こんにちは。看護師臨床経験20年以上、骨盤底筋パーソナルトレーナーの北條ゆきえです。
- 子どもとヨーイドン!と競争したら尿漏れ…
- 危ない!と子どもを抱き上げたら尿漏れ…
- 子どもと公園で遊んだら尿漏れ…など
1人目の時は尿漏れしなかったのに2人目を出産してから、体を動かすと尿漏れするように。
これから子どもたちと、沢山スポーツをして楽しみたいのにどうしたらいいの?と不安になりますよね。
でも、大丈夫です!
今のうちからしっかりと骨盤底筋トレーニングをすれば、あなたも子どもたちと一緒にスポーツが楽しめるようになりますよ!
しかし、何もしなければ今後色んなリスクが出てきますよ。
もくじ
運動会に参加するため上の子とかけっこ競争してみたら…
もともとマラソン好きだったあなた。
2人目を出産し落ち着いてきたから、そろそろ趣味のマラソンも始めたいと思っていたはずです。
そして、夢は子どもとマラソン大会にでること!
しかし最近、運動会の練習で上の子と本気でかけっこ競争してみたら尿漏れしてしまった…
まさか尿が漏れた…?
あなた
子どもと本気で走ったら尿漏れしてまった…
トイレに行って確認してみるとやっぱりショーツが濡れている…
尿漏れなんてショック…上の子の運動会どうしよう…
あなた
とりあえず、運動会は厚めのパッドを使って何とかやり切った!
こんな
- 走った時
- くしゃみやジャンプした時
などに漏れる尿漏れを腹圧性尿失禁と言います。
運動会はなんとか切り抜けたけど…
運動会は何とかやり切ったけど、あなたの目標は子どもと一緒にマラソン大会に出て、一緒にスポーツを楽しむことです!
これから2番目の子も大きくなったら、家族みんなで
- 家族でマラソン大会に出たい!
- 家族でスキーを楽しみたい!
などなど楽しみたいことが沢山あるのに、尿漏れがあったらどうしようと不安になりますよね。
不安を軽減するためにも現状を知り、今後どうなるかを知り、その対策を知る!
産後に走って漏れるのは、膣からの出産で骨盤底筋という筋肉が弱くなってしまったからです。
本当なら、お腹に力が入っても骨盤底筋でしっかりと支えられているので尿漏れはしません。
しかし、骨盤底筋が弱っていると尿の通り道がグラグラしてしまい尿漏れしてしまいます。
骨盤底筋が弱っているのをそのまま放置してしまうと、のちのち女性特有の症状が現れるかもしれません。
それは、膣から膀胱や子宮・直腸が落ちてくる骨盤臓器脱というものです。
言葉じゃイメージしにくいのでイラストで見てみましょう。
ゆきえ
膣から膀胱が落ちてくる膀胱瘤
膣から子宮が出てくる子宮脱
膣から直腸が落ちてくる直腸瘤
このような状況は絶対に避けたいですよね!
尿漏れがするからといって動かずにジッとしているのは解決策ではありませんよ!
いまから下記のことをやりましょう!
- ダイエット
- 正しい骨盤底筋トレーニング
これをすれば、これから子どもとヨガも楽しめますし、骨盤臓器脱のリスクも減ります!
腹圧性尿失禁に効果的なダイエットと骨盤底筋トレーニング
もし、あなたが産後に太ったと自覚しているならちょっと本気でダイエットしてみませんか?
ダイエット
体重の増加は尿漏れととても深い関係にあり、体重が落ちると尿漏れは良くなると言われています。
あとは、単純に考えてみてください。
あなたは出産前に比べて、お腹にぜい肉が増えていませんか?
ゆきえ
そのお腹の肉が膀胱を圧迫して漏れやすくしているんです。
そのお腹のぜい肉が少し減れば、今の尿漏れは良くなるかもしれません。
しかし、骨盤底筋が弱っているのは事実ですから、ダイエットと同時進行で骨盤底筋トレーニングをしましょう!
骨盤底筋トレーニング
どうしたら骨盤底筋を効果的に鍛えられるのか?
骨盤底筋を効果的に鍛えるためには、骨盤底筋をきちんと意識して自分の意思で動かすことが大切です。また、骨盤底筋を効果的に鍛えるためには下記の3つのコツが大切です。
- 骨盤底筋の場所を理解し自分の意思で動かす
- 全身リラックスして骨盤底筋だけを動かす
- 呼吸を使って効果的に動かす
あなたは、全身に余計な力を入れず骨盤底筋だけを意識して、また呼吸と連動させて動かすことができますか?
骨盤底筋トレーニングの正しい方法は力を入れる方向と呼吸に注意する
お客様の声

産後に、膀胱瘤、直腸瘤になり、子宮も下垂気味
●きっかけは?
骨盤臓器脱をネット検索をしたり産院に行ったり、そして骨盤臓器脱専門の病院にも行きましたが悩みは解決しませんでした。
専門の医師には聞けなかった夫婦生活や自慰行為のことも相談できると思い、コンタクトを取らせていただきました。
●受けてみていかがでしたか?
直腸瘤で便がスムーズに出なく、また夫婦生活がなく夫も私もこの病気のために性行為を控えている状況でした。
直腸瘤の排便方法についてや便秘の薬の飲み方のアドバイスもいただけて安心しました。
そして、夫婦生活や自慰行為について相談できて前向きになれたことが大変良かったです。今では夫の考えも変わり、少しずつですが夫婦生活を営むようになりました。
いろいろ悩んでいたところ、北條さんに出会えたことに感謝しています!私の話を沢山聞いていただき、アドバイスも親身に答えてくださり、良かったです!
もっと詳しく知りたい方はこちら
電話相談の感想 相談後は前向きになり夫婦生活も復活しました!
※写真はご本人の許可を頂いています。
36歳で膣から3150gのお子さんを出産
●きっかけは?
産後1年目、37歳の時、子どもとトランポリンでジャンプをした時かなりの量が漏れました。
「あぁ私、この年でお股がゆるゆるなんだなぁ。大丈夫?このままでいいのかなぁ」と思っていました。
●受けてみていかがでしたか?
自己流でやっていたトレーニングは力の入れどころをかなり間違えていました。
専門家としての信頼感、そして看護師やカウンセラーであることから「恥ずかしさを受けとめてくださる」という懐の大きさを感じました。
ほったらかしにせず、早いうちに相談され、正しいトレーニング法を身に着ければ改善できます。
いくつになっても夫婦生活を続けることもできると知り、それも自分がトレーニングをやるかやらないかに掛かっているなと感じています。
ご指導ありがとうございました。
もっと詳しく知りたい方はこちら
【骨盤底筋トレーニングの感想】周りのママは尿漏れないの?私だけ⁉
※写真はご本人の許可を頂いています。
1回目32歳で3350gで出産し会陰裂傷
2回目34歳で2850gで出産し会陰切開
●きっかけは?
ゆきえさんのブログを読ませてもらって、骨盤底筋トレーニングを自分で数回やってみました。
でも、ピンとこなくてこんなもんかな~って思っていました。
●受けてみていかがでしたか?
自分が思っていた骨盤底筋の場所やトレーニングのやり方は全く違っていました!
教えてもらっているうちにコツがつかめてきてできるようになりました。
尿漏れが良くなるとか今まで考えたことがなかったんですが、トレーニングをすれば良くなるって気づかされました!
一生パッド使うとか手術をするとかよりトレーニングをマスターした方が安く済むし、
本当に今の内に教えてもらって良かったです!
もっと詳しく知りたい方はこちら
【骨盤底筋トレーニングの感想】ヨガインストラクターでも難しかった
まとめ
産後、2人目を出産してから尿漏れしたというママは少なくありません。
これまでの研究で、膣からの出産回数が増えれば尿漏れのリスクが増えることが分かっています。
でも、大丈夫です!
- ダイエット
- 正しい骨盤底筋トレーニング
今からこれを始めれば、子どもと一緒にいろんなスポーツを楽しむことができ、一緒にマラソン大会にも出られます。
そして、骨盤臓器脱のリスクを減らすためにも、これを機に本気で骨盤底筋トレーニングをしてみませんか?
私がサポートします!
お申込み
完全予約制
営業時間:9:00 ~ 21:00 土日祝日も可
場所:神楽坂駅1a出口徒歩2分、牛込神楽坂A3出口徒歩3分、東京メトロ飯田橋駅B3出口徒歩7分
料金(税込):初回来店90分16,500円、初回オンライン90分13,500円、初回相談のみ60分9,800円クレジットカード可