【骨盤底筋トレーニングの感想】トレーニングの目標ができて良かった!

こんにちは!看護師臨床経験20年以上、骨盤底筋パーソナルトレーナーの北條ゆきえです。
今回は、骨盤底筋トレーニングを受けてくださったOさんの感想をご紹介します。
トレーニングを受けてくださったOさんのプロフィールはこちら
- 60代
- 膣からの出産を2回(1回目吸引分娩)
- 現在は膣から下がってくる症状が少しある
今回トレーニングを受けてくださったOさんは、膣に向かって膀胱や子宮、直腸などが落ちてくる骨盤臓器脱の症状がある方でした。
骨盤底筋トレーニングを受けるまでの経過
Oさんは、昨年(2017年)の年末ごろから、夕方に膣から何かが下がってくる感じやピンポン玉がはさまっている様な違和感がありました。
そこで、近所のクリニックを受診してみると、「下がっている」と言われ、治療にはリングペッサリーや手術があると説明されたそうです。
そして、そのクリニックでは、骨盤底筋トレーニングをススメられパンフレットを貰いました。
Oさんは、パンフレットを参考にして自分なりに骨盤底筋トレーニングをやり一旦は症状が軽くなりました。
しかし、今年になってから骨盤臓器脱の症状がまた出てきため違うクリニックを受診します。
すると、そのクリニックでは手術を勧められました。
しかし、手術のリスクなどを詳しく知りたいと思ったOさんは、さらに違う病院を受診します。
そして、その病院では手術による合併症などを詳しく知ることができました。
また、診察で今の状態なら様子観察でOK、骨盤底筋トレーニングで大丈夫と言われたそうです。
そんなOさんは、自主的に正しい骨盤底筋トレーニングを学ぶために私の所に来てくださいました。
骨盤臓器脱について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
女性の骨盤底筋が弱くなると子宮が出てくる病気、骨盤臓器脱(子宮脱)
骨盤臓器脱の治療について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
女性の骨盤底筋が弱くなって起きる骨盤臓器脱 自分でできる対処法
私の骨盤底筋トレーニングを受けてくださった Oさんの感想
「私の骨盤底筋トレーニングを受ける前のお悩みはありましたか?」
「骨盤底筋トレーニングが自己流にならずに、きちんとできているか確認したかったんです。」
「Oさん、すごいですね、そんな風に考えられるのは骨盤底筋トレーニングを熱心に取り組んでいる証拠です。
なぜなら、骨盤底筋トレーニングが正しく行えず、間違ったトレーニングをしている女性は少なくないからです。」
「また、今後どんなふうに対応したらいいのかアドバイスを受けたくて申し込みました。」
「そうだったんですね。こちらに来る前に、そのお悩みに対して何かしましたか?」
「病院を受診すること、体重を減らすこと、骨盤底筋トレーニングをすること。この3つをしてきました。」
「Oさん、すごいです。おさえるべきポイントをきちんとおさえてますね!
まず、病院に行ってきちんと自分の状態を評価することはとても大切なことです。
そして、体重を減らすこと。これもとても需要なことです。なぜなら、体重が増えることは、骨盤臓器脱やくしゃみやジャンプの尿漏れを悪くさせてしまうからです。
さらに、骨盤底筋トレーニングをすること。これは、骨盤臓器脱がまだ軽い状態の人にはとても有効です。また、骨盤底筋トレーニングは副作用が無いため骨盤臓器脱や腹圧性の尿漏れに推奨されているトレーニングなんですよ。」
骨盤臓器脱で骨盤底筋トレーニングが有効であることについての記事はこちら
骨盤底筋トレーニングは子宮脱に効果あるが、それは症状が軽い時だけ
「今後、症状が悪くならないように、自分のトレーニングが正しいのか確認したかったんです。」
「本当にOさんの自分の症状に対する心がけは素晴らしいですね。
ところで、どうして私のトレーニングを受けようと思ったんですか?」
「ホームページの記事を読んで、内容が分かりやすかったから受けようと思いました。」
「ありがとうございます。
どうしても難しい言葉を使いがちなので、いつも分かりやすく伝わりやすいように心がけて書いています。そう言ってくださるとうれしいです。
トレーニングを受けてみてどうでしたか?」
「私自身に合ったトレーニングプログラムを作ってもらい目標ができました。」
「そうなんですね。
Oさんに言われて気づきましたけど、そう言われてみると自分でやっているとどの程度やっていいのか分かりませんよね。
骨盤底筋トレーニングは、疲れるまで一生懸命やっても効果的ではないんです。
そして、骨盤底筋という筋肉は、ゆっくり動かす筋肉と早く動かす筋肉が混ざっています。そのため、ゆっくりと早い動きを併せてトレーニングすることが大切なんです。
ゆっくりな動きというのは、どれだけ骨盤底筋を締めてられるかの持続時間を把握しないといけません。
例えば、Aさんが5秒締めて、Bさんは3秒しか締められないとします。そして、トレーニングには5秒が良いからとBさんにも5秒間締めるようするのは有効ではないんですね。Bさんには無理をせず3秒にする必要があるんです。
トレーニング指導をしていると頑張ればOKと思っている人がいますが、それはとても無駄なことで疲れるだけなんです。大切なのは、その人にあったプログラムを設定することなんですよ。」
「そして、トレーニングを受けてからは気持ちにゆとりがもてました!」
「それって大切なことですよね。今後どうなるんだろうとかトレーニングは正しいのかとか悩みますもんね。
そう言ってくださると、本当にうれしいです!」
まとめ
Oさん、私の骨盤底筋トレーニングを受けてくださってありがとうございました!
Oさんのように自己流で骨盤底筋トレーニングをやっている女性は沢山いらっしゃいます。
骨盤底筋トレーニングを効果的に行うためには、その人に合ったプログラムを設定する必要があります。
もし、下記のような女性がいらしたら私の骨盤底筋トレーニングを受けてください!
私がきちんと評価しプログラムを設定いたします。
- 自己流でやっているけど正しいのか自信が無い
- 頑張っていても効果が分からない
- どれだけやればいいのか分からない
- 効果的なトレーニング方法が知りたい
- 一度、きちんとしたトレーニングを受けたい
このような女性はぜひご連絡くださいね!